MENU
  • TOP
  • STUDIO HIZEN とは
  • ギャラリー事業
    • PW/GALLERY
      • PW/GALLERY EXHIBITION
      • ARTIST
    • ART SPACE uca
      • ART SPACE uca EXHIBITION
  • アートスクール事業
    • 社会人・学生 コース
    • HIVE KIDS コース
    • インストラクター
    • 受講生の声
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • HIVE会員ページ
  • その他事業
    • glass&canvas
    • No Art No Life Nagasaki
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
長崎 ギャラリー・絵画教室
  • TOP
  • STUDIO HIZEN とは
  • ギャラリー事業
    • PW/GALLERY
      • PW/GALLERY EXHIBITION
      • ARTIST
    • ART SPACE uca
      • ART SPACE uca EXHIBITION
  • アートスクール事業
    • 社会人・学生 コース
    • HIVE KIDS コース
    • インストラクター
    • 受講生の声
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • HIVE会員ページ
  • その他事業
    • glass&canvas
    • No Art No Life Nagasaki
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TOP
  • STUDIO HIZEN とは
  • ギャラリー事業
  • アートスクール事業
  • その他事業
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
長崎 ギャラリー・絵画教室
  • TOP
  • STUDIO HIZEN とは
  • ギャラリー事業
    • PW/GALLERY
      • PW/GALLERY EXHIBITION
      • ARTIST
    • ART SPACE uca
      • ART SPACE uca EXHIBITION
  • アートスクール事業
    • 社会人・学生 コース
    • HIVE KIDS コース
    • インストラクター
    • 受講生の声
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • HIVE会員ページ
  • その他事業
    • glass&canvas
    • No Art No Life Nagasaki
  • ブログ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. PW/GALLERY

PW/GALLERY


PW/GALLERYは2024年に長崎にオープンしたギャラリーです。ロケーションは浜まちアーケードやめがね橋などがある長崎中心部に位置しております。長崎ゆかりあるアーティストの企画展示をメインにこれまで県内では見る事のできなかった国内外で活躍するアーティストたちの展示を企画しております。

PW/GALLERYは2024年に長崎にオープンした

ギャラリーです。ロケーションは浜まちアーケードや

めがね橋などがある長崎中心部に位置しております。

長崎ゆかりあるアーティストの企画展示をメインに

これまで県内では見る事のできなかった国内外で

活躍するアーティストたちの展示を企画しております。


EXHIBITION / 展覧会情報

ARTIST

ONLINESTORE


INSTAGRAM

pwgallery_nagasaki

Nagasaki / art gallery

長崎市浜町にあるアートギャラリーPW 長崎市浜町にあるアートギャラリーPW/GALLERYでは、長崎在住の画家 辻本健輝の 「人魚姫」を開催中。

————————————

一般公開に先立ち、アーティストを支援くださる皆さまやコレクターの方々をお迎えし、Private Viewを開催いたしました。作品の前で静かに語らう、豊かな時間を共有できたことに心より感謝いたします。

また、昨日より一般公開が始まり、初日から100名を超えるご来場をいただきました。
会場には、ため息が漏れるような静謐な作品が並び、実際に対峙することでしか伝わらない絵肌の深みと、感情の余白を湛えています。

本日二日目も、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

————————————

「人魚姫」
辻本健輝 @kenkitsujimoto

◻︎展示日時
6月28日(土)〜7月6日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
入場無料

————————————

【略歴】
辻本健輝 つじもとけんき
長崎県出身1989年長崎県生まれ           
高校卒業後、地元長崎で油彩画を学ぶ。18歳の時に当時最年少で県展「野口彌太郎賞」を受賞。23歳で若手作家の登竜門である日動画廊が主催するコンクールで「松村謙三賞」(美術界の芥川賞と呼ばれる賞)を受賞するなど受賞歴も多数。近年ではロサンゼルスや中国など海外へ発表の場を広げている。  

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@kenkitsujimoto
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #kenkitsujimoto
長崎市浜町にあるアートギャラリーPW 長崎市浜町にあるアートギャラリーPW/GALLERYでは、近年ロサンゼルスや中国など海外へ発表の場を広げている長崎在住の画家 辻本健輝のSpecial Exhibition 「人魚姫」を6月28日(土)から開催予定。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

————————————

「人魚姫」
辻本健輝 @kenkitsujimoto 

◻︎展示日時
6月28日(土)〜7月5日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
入場無料

————————————

【略歴】
辻本健輝 つじもとけんき
長崎県出身1989年長崎県生まれ           
高校卒業後、地元長崎で油彩画を学ぶ。18歳の時に当時最年少で県展「野口彌太郎賞」を受賞。23歳で若手作家の登竜門である日動画廊が主催するコンクールで「松村謙三賞」(美術界の芥川賞と呼ばれる賞)を受賞するなど受賞歴も多数。近年ではロサンゼルスや中国など海外へ発表の場を広げている。  

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@kenkitsujimoto 
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #辻本健輝 #kenkitsujimoto
長崎市浜町にあるアートギャラリーPW 長崎市浜町にあるアートギャラリーPW/GALLERYでは、パリコレやミラノコレクションで作品が使用されるなど、ジュエリーアーティストとして活躍しているLEO GON’DOのJewelry Exhibition 「A Room Without a Name  誰かの部屋、誰かの生活 」を4月12日(土)まで開催。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

【入場無料] 

@gonshun 

————————————

A Room Without a Name
誰かの部屋、誰かの生活

LEO GON’DO @gonshun 

◻︎展示日時
3月29日(土)〜4月12日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
月曜・火曜休廊(31日は作家在廊のため開廊)

作家在廊
3月30日(日)・31日(月)

————————————

【作家コメント】
昨年の終わり頃から、産業廃棄物の回収作業(不要になった日用品や紙、鉄屑、木材など)を手伝い始めました。
その経験は、これまでゴミとして見過ごしていたものたちに、新たな価値や物語を感じさせてくれるきっかけとなりました。

本展示「“A Room Without a Name”
(誰かの部屋、誰かの生活)」では、産廃の中に垣間見える“誰かの生活”を出発点に、見たことのないはずの人や暮らしに思いを馳せ、作品へと繋げています。

使われなくなった部品や日用品、壊れた道具たちは、誰かの記憶や時間を含んでいます。
僕はそれらの素材を組み合わせることで、“まだ名前のついていない感情”や“気配”をジュエリーというかたちに変えています。

身につけられるオブジェとしてのジュエリーは、まるで部屋の中に残されたひとつの痕跡のようでもあり、誰かの物語をそっと想像させる、小さな扉のような存在です。

【略歴】
LEO GON’DO (レオゴンドウ) 
長崎県出身1989年生まれ。 

アーティスト、ジュエリーデザイナーである權藤 駿は絵画や生花、ファッションデザインを学び、その後独学でジュエリーの制作を始める。 ブリコラージュ技法を用い、自由で純粋なものづくりをベースに心がざわつくような『ものともの』の関係性を追求した作品を展開。 独自の感性から生み出されるそれらの作品は“Maison MIHARA YASUHIRO” のパリコレクションで使用される他、2022年にUNITED ARROWSでのPOP UP、2023年にはミラノコレクションでも作品を使用されるなど、活躍の場を広げている。

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@gonshun 
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #leogondo
長崎市浜町にあるアートギャラリーPW 長崎市浜町にあるアートギャラリーPW/GALLERYでは、パリコレやミラノコレクションで作品が使用されるなど、ジュエリーアーティストとして活躍しているLEO GON’DOのJewelry Exhibition 「A Room Without a Name  誰かの部屋、誰かの生活 」を開催中。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

————————————

A Room Without a Name
誰かの部屋、誰かの生活

LEO GON’DO @gonshun 

◻︎展示日時
3月29日(土)〜4月12日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
月曜・火曜休廊(31日は作家在廊のため開廊)
入場無料

作家在廊
3月30日(日)・31日(月)

————————————

【作家コメント】
昨年の終わり頃から、産業廃棄物の回収作業(不要になった日用品や紙、鉄屑、木材など)を手伝い始めました。
その経験は、これまでゴミとして見過ごしていたものたちに、新たな価値や物語を感じさせてくれるきっかけとなりました。

本展示「“A Room Without a Name”
(誰かの部屋、誰かの生活)」では、産廃の中に垣間見える“誰かの生活”を出発点に、見たことのないはずの人や暮らしに思いを馳せ、作品へと繋げています。

使われなくなった部品や日用品、壊れた道具たちは、誰かの記憶や時間を含んでいます。
僕はそれらの素材を組み合わせることで、“まだ名前のついていない感情”や“気配”をジュエリーというかたちに変えています。

身につけられるオブジェとしてのジュエリーは、まるで部屋の中に残されたひとつの痕跡のようでもあり、誰かの物語をそっと想像させる、小さな扉のような存在です。

【略歴】
LEO GON’DO (レオゴンドウ) 
長崎県出身1989年生まれ。 

アーティスト、ジュエリーデザイナーである權藤 駿は絵画や生花、ファッションデザインを学び、その後独学でジュエリーの制作を始める。 ブリコラージュ技法を用い、自由で純粋なものづくりをベースに心がざわつくような『ものともの』の関係性を追求した作品を展開。 独自の感性から生み出されるそれらの作品は“Maison MIHARA YASUHIRO” のパリコレクションで使用される他、2022年にUNITED ARROWSでのPOP UP、2023年にはミラノコレクションでも作品を使用されるなど、活躍の場を広げている。

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@gonshun 
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #leogondo
PW/GALLERYでは、ジュエリーアーティストLEO GON’DOによるSpecial Exhibition 「A Room Without a Name 誰かの部屋、誰かの生活」を3月29日(土)から開催中。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

————————————

A Room Without a Name
誰かの部屋、誰かの生活

@gonshun 

◻︎展示日時
3月29日(土)〜4月12日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
月曜・火曜休廊(31日は作家在廊のため開廊)
入場無料

作家在廊
3月30日(日)・31日(月)

————————————

【作家コメント】
昨年の終わり頃から、産業廃棄物の回収作業(不要になった日用品や紙、鉄屑、木材など)を手伝い始めました。
その経験は、これまでゴミとして見過ごしていたものたちに、新たな価値や物語を感じさせてくれるきっかけとなりました。

本展示「“A Room Without a Name”
(誰かの部屋、誰かの生活)」では、産廃の中に垣間見える“誰かの生活”を出発点に、見たことのないはずの人や暮らしに思いを馳せ、作品へと繋げています。

使われなくなった部品や日用品、壊れた道具たちは、誰かの記憶や時間を含んでいます。
僕はそれらの素材を組み合わせることで、“まだ名前のついていない感情”や“気配”をジュエリーというかたちに変えています。

身につけられるオブジェとしてのジュエリーは、まるで部屋の中に残されたひとつの痕跡のようでもあり、誰かの物語をそっと想像させる、小さな扉のような存在です。

【略歴】

LEO GON’DO (レオゴンドウ) 
長崎県出身1989年生まれ。 

アーティスト、ジュエリーデザイナーである權藤 駿は絵画や生花、ファッションデザインを学び、その後独学でジュエリーの制作を始める。 ブリコラージュ技法を用い、自由で純粋なものづくりをベースに心がざわつくような『ものともの』の関係性を追求した作品を展開。 独自の感性から生み出されるそれらの作品は“Maison MIHARA YASUHIRO” のパリコレクションで使用される他、2022年にUNITED ARROWSでのPOP UP、2023年にはミラノコレクションでも作品を使用されるなど、活躍の場を広げている

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@gonshun 
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #leogondo
PW/GALLERYでは、ジュエリーアーティストLEO GON’DOによるSpecial Exhibition 「A Room Without a Name 誰かの部屋、誰かの生活」を3月29日(土)から開催いたします。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

————————————

A Room Without a Name
誰かの部屋、誰かの生活

@gonshun 

◻︎展示日時
3月29日(土)〜4月12日(土)
Open/13:00〜18:00/Close
月曜・火曜休廊(31日は作家在廊のため開廊)
入場無料

作家在廊
3月30日(日)・31日(月)

————————————

【作家コメント】
昨年の終わり頃から、産業廃棄物の回収作業(不要になった日用品や紙、鉄屑、木材など)を手伝い始めました。
その経験は、これまでゴミとして見過ごしていたものたちに、新たな価値や物語を感じさせてくれるきっかけとなりました。

本展示「“A Room Without a Name”
(誰かの部屋、誰かの生活)」では、産廃の中に垣間見える“誰かの生活”を出発点に、見たことのないはずの人や暮らしに思いを馳せ、作品へと繋げています。

使われなくなった部品や日用品、壊れた道具たちは、誰かの記憶や時間を含んでいます。
僕はそれらの素材を組み合わせることで、“まだ名前のついていない感情”や“気配”をジュエリーというかたちに変えています。

身につけられるオブジェとしてのジュエリーは、まるで部屋の中に残されたひとつの痕跡のようでもあり、誰かの物語をそっと想像させる、小さな扉のような存在です。

【略歴】

LEO GON’DO (レオゴンドウ) 
長崎県出身1989年生まれ。 

アーティスト、ジュエリーデザイナーである權藤 駿は絵画や生花、ファッションデザインを学び、その後独学でジュエリーの制作を始める。 ブリコラージュ技法を用い、自由で純粋なものづくりをベースに心がざわつくような『ものともの』の関係性を追求した作品を展開。 独自の感性から生み出されるそれらの作品は“Maison MIHARA YASUHIRO” のパリコレクションで使用される他、2022年にUNITED ARROWSでのPOP UP、2023年にはミラノコレクションでも作品を使用されるなど、活躍の場を広げている

————————————

※天候不良などで臨時休業する場合がございます。ご来場いただく前に @pwgallery_nagasaki のInstagramストーリーをご確認ください。

お問合わせ
PW/GALLERYのInstagramメッセージまたは、下記メールアドレスに問い合わせくださいませ。
studiohizenllc@gmail.com

————————————

@gonshun 
@pwgallery_nagasaki 

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #leogondo
Special Exhibition 「AMBIENT FOR MODERN SOCIETY Special Exhibition 

「AMBIENT FOR MODERN SOCIETY」

Artist : 
坂本豊 @yukatashb 
長野光宏 @naganomit 

Location : PW/GALLERY

Date : 2024.10/26.sat - 11/4.mon

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #yutakasakamoto #mitsuhironagano #坂本豊 #長野光宏
Instagram 投稿 17898540828044887 Instagram 投稿 17898540828044887
Special Exhibition Closing Artist talk / Live per Special Exhibition

Closing
Artist talk / Live performance

Artist : 
坂本豊 @yukatashb 
長野光宏 @naganomit 

Gest : 
金谷一郎 @ichi_kanaya 

「AMBIENT FOR MODERN SOCIETY」

Location : PW/GALLERY

Date : 2024.10/26.sat - 11/4.mon

#長崎アート #長崎ギャラリー #長崎 #nagasaki #アート #art #pwgallery #yutakasakamoto #mitsuhironagano #坂本豊 #長野光宏


PW/GALLERY

長崎県長崎市浜町2−25Largoビル2F

studiohizenllc@gmail.com

企画展・常設展開催時のみ開廊

不定休

ACCESS

© 2024 STUDIO HIZEN LLC

  • メニュー